汗ばむ季節、ニオイ対策は5月からがカギ!

汗ばむ季節、ニオイ対策は5月からがカギ!

“なんとなくニオう…”を防ぐ、今こそ始めたい美習慣

 

春の空気に夏の気配が混ざり始める5月。
気温も湿度もじわじわ上がって、ふとした瞬間に「…あれ、なんかニオうかも?」と感じること、ありませんか?

実は、ニオイ対策のベストタイミングは“真夏になる前”の5月から
今回は、汗・皮脂・菌が気になり始めるこの時期にこそ始めたい、“先回りのニオイケア”をご紹介します。


💦 5月から汗・ニオイが気になりはじめる理由

 

5月は初夏の陽気になり始める季節。
日中の気温が20℃を超える日も多く、外に出ると軽く汗ばむほどに。

しかも冬の間、汗腺の働きは低下気味。
「久々にかく汗」は、ミネラルなどを多く含み、ニオイが強くなりやすいんです。


🔍 ニオイの原因は“汗”だけじゃない!

 

汗そのものは、実は無臭。
でも皮脂や汚れと混ざることで、雑菌が繁殖 → 嫌なニオイに変化します。

とくに注意したいのは:

・わき(汗腺が多く、皮脂も出やすい)
・頭皮(帽子や紫外線で蒸れやすい)
・足(靴の中で高温多湿状態)
・デリケートゾーン(通気性が悪くムレやすい)


🌿 今からできる!ニオイ対策5つの習慣

 

朝シャワー+清潔な肌スタート

汗をかく前に朝のシャワーでリセット。
肌を清潔にしておくことで、雑菌の繁殖を抑えられます。

デオドラントは“朝仕込み”が効果的

制汗剤やデオドラントは、汗をかく前に使うのがベスト
肌にしっかり密着し、汗やニオイを予防してくれます。
ミョウバンや銀イオン配合のものもおすすめ。

通気性の良いインナーにチェンジ

汗をすばやく吸収&乾かしてくれる吸汗速乾インナーに衣替え。
ムレを防ぐことでニオイの発生を抑えます。

食生活も見直そう

揚げ物・にんにく・アルコールは、皮脂分泌を活発にし、体臭の原因に。
代謝を整えるビタミンB群や、消臭効果のある緑黄色野菜を意識して

ボディソープや石けんも“消臭設計”を

普通の石けんより、ニオイケアに特化したボディソープを。
柿タンニンや茶カテキンなど、ニオイ対策成分が配合されているアイテムも注目です。


☁️ “なんとなく気になる”を先回りで防ぐ

 

夏本番に近づくにつれて、ニオイケアアイテムは品薄になることも。
でも、気温が上がり始める5月に始めれば、余裕を持って準備できるのがポイント。

自分自身が快適に過ごせるのはもちろん、周囲への気遣いとしてもニオイケアは立派なエチケット
春の終わりからの“先回りケア”で、サラッと涼しげな印象をキープしていきましょう🌿

ブログに戻る

おすすめ商品

1 4