産前産後のお肌の変化とは?
Share
肌の乾燥と色素沈着に注意
妊娠中から出産後にかけてホルモンバランスが大きく変化します。
妊娠中はエストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンが増加し、肌の輝きや肌内部の水分量が増します。
出産後は急激な減少が起こり、肌が乾燥しやすくなることがあります。

妊娠中のシミ「妊娠斑」とは?
ホルモンの変化によってメラニン色素の生成が促進され、肌に色素沈着が生じることがあります。
これは「妊娠斑」とよばれ、顔や首に現れることがあります。
「妊娠斑」の原因はエストロゲンやプロゲステロンというホルモンの増加による為、出産後にホルモンバランスが落ち着くことで症状が改善していきますが、完全に消えるまでには時間がかかることもあります。
日焼けや紫外線による刺激も妊娠斑の症状を進めてしまうことがある為、外出の際はUVケアを忘れないようにしましょう。
 
ストレスや睡眠不足で肌荒れ?
産後は育児や新しい生活への適応などストレスがあったり、睡眠不足により肌の修復が上手くいかず肌荒れなどを引き起こすことがあります。
ストレスによる肌荒れは敏感肌を引き起こす可能性もあります。肌に余計な負担をかけないよう、敏感肌向けの製品を選び肌を優しくケアしましょう。
ストレスによって肌のバリア機能が弱まる為、保湿クリームなどの製品を使用し、肌をしっかり保湿し、水分を閉じ込めましょう。
スキンケアのポイントを実践することで、ストレスや睡眠不足による肌荒れを軽減し、肌の健康をサポートすることができます。
産後は気分がゆらぎがちになります。
優しいスキンケアで心地よい時間を過ごしましょう。
素敵なマタニティライフになりますように…☆
