「美容や健康のために酵素がいい」というのはよく聞く話。では、酵素って?具体的に何をしてくれるものでしょう? -酵素の働き・効果-●食べ物の消化と吸収を助ける●腸内環境を改善する●ダイエットを促進する●肌の新陳代謝を高めてエイジングケアとしての効果 -酵素が減ると?-●消化不良を起こしやすくなる●血行不良を起こしやすくなる(冷え・肩こりなど筋肉のコリ・高血圧など)●代謝が落ち、太りやすくなる -酵素の種類- 体の中にある酵素「消化酵素」・・・唾液、胃液、すい液がタンパク質や脂肪を分解する「代謝酵素」・・・消化酵素が分解したものを新しい細胞に変える(新陳代謝・デトックス・自然治癒力・免疫力に関わる働き)※年齢が上がるにつれ、酵素の数は減っていくと考えられています。外部から取り入れる酵素「食物酵素」・・・体内で消化を助ける●発酵食品・味噌・納豆・漬け物・ヨーグルト・キムチ●生野菜・果物・大根・パイナップル・キウイフルーツなど※酵素は熱に弱いので加熱せず摂るようにしましょう。 -酵素の働きを活性化させる方法- ●体温を高める●ビタミン、ミネラルをとる 消化しづらいものを食べたり、食べすぎは消化酵素を多く使ってしまい、その分代謝酵素が減ってしまう結果になります。 現代はファストフォードや加工食品に含まれる添加物などにより体内酵素は浪費され、本来の働きができない状態になってしまっていることも指摘されています。 酵素の減少を最小限にとどめるためには食生活や生活習慣を整えることが大切です。食物酵素は消化の手助けをしてくれるので積極的に摂り、正しい食生活を心がけましょう。